ソーラーシェアリングで農地の収益性アップ

まずは無料シミュレーション

農業者の収入拡大に繋がる
営農型太陽光発電

solar sharing

営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)とは、農地に支柱を立てて上部に太陽光発電設備を導入し、農業と太陽光発電の双方を事業として行う取り組みです。

作物の販売収入に加え、売電による継続的な収入により農業経営のさらなる向上が期待できます。

営農型太陽光発電「ソーラーシェアリング」とは?

pointさまざまな農地・作物に対応

  • ソーラーシェアリングの設置例「水稲」
  • ソーラーシェアリングの設置例「野菜」
  • ソーラーシェアリングの設置例「果樹園」
  • ソーラーシェアリングの設置例「ハウス」

営農型太陽光発電の導入において対象作物の規定はなく、さまざまな農地で導入が可能です。ハウスや水稲栽培の上部などでも設置事例があります。

営農型太陽光発電で収穫実績のある作物の例

  • 大豆
  • 大麦
  • 蕎麦
  • 落花生
  • 大根
  • カブ
  • 小松菜
  • キャベツ
  • ほうれん草
  • 長ネギ
  • チンゲン菜
  • ブロッコリー
  • キュウリ
  • かぼちゃ
  • なすび
  • トマト
  • トウモロコシ
  • スイカ
  • ブルーベリー
  • ぶどう
  • いちじく
  • ゆず
  • レモン
  • デコポン
  • サツマイモ
  • ジャガイモ
  • 里芋
  • 生姜
  • ミョウガ
  • 椎茸
  • 榊(さかき)

営農型太陽光発電のメリット

merit

merit01農業と売電のダブル収入源

営農型太陽光発電では、農業で得られる収入の他に太陽光パネルで作った電気を電力会社へ売電することで収入が得られます。

農作物は成長・収穫し販売して初めて収入となるので月々の収入が減る月が発生する可能性もありますが、太陽光発電では一年を通して安定した売電収入を得られます

農業と売電のダブル収入源の仕組み

merit02耕作放棄地の有効活用

農地を受け継いだものの、農業をする予定はないという方にも有効です。
営農者を探し農業をしてもらい、地主様は売電収入を、営農者様は農業収入を得られ、双方にとってメリットのあるビジネスが可能です。

太陽光設置お任せ隊では、営農者探しのサポートも行っております。

耕作放棄地の有効活用の仕組み

merit03再エネの普及による地域貢献

2015年に「パリ協定」が採択されたこともあり、再生可能エネルギーの普及が世界的に進んでいます。
また、日本では2020年10月に「2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにする」といった目標が発表されました。

営農型太陽光発電では、社会的意義の大きい事業を収入を増やしながら行えます

再エネのイメージ

営農型太陽光発電を今やるべき理由

reason売電単価低下&全量売電終了の可能性

国が定めている固定価格買取制度によって、20年間電気を売る権利が保証されています。ただし、売電単価は年々低下しています。
今後、さらに単価が下がったり、固定価格買取制度自体が終了する可能性があります。

reason補助金には期限がある

太陽光発電の導入には国や自治体からの補助金制度が使えますが、同じ制度が続く訳ではありません。
期限は、年単位のものや発表から1カ月しかないものもあり、導入の検討が長引いてしまうと使える制度の期限が終了してしまう事もあります。

太陽光発電設備の導入費用って高額のイメージがある…
しかし!太陽光発電設備は安くなった!

太陽光発電の導入費用は
8年前に比べて1/4に!

cost

太陽光発電の普及に伴い生産技術が向上し、高品質なソーラーパネル等を低コストで導入できるようになりました。

太陽光発電の導入コストは2012年に比べて約4分の1まで低下しています。

太陽光発電導入ハードルは高くなくなってきています。

補助金制度でさらに安く

国・自治体・金融機関の支援が受けられれば、さらに導入費用を抑える事ができます。
太陽光設置お任せ隊では、使用可能な補助金の調査代行が可能です。

廃熱・未利用熱・営農地等の効率的活用による脱炭素推進事業
対象事業 営農型等再生可能エネルギー発電自家利用モデル構築事業
対象設備 農地等周辺に存在する農林漁業関連施設・地方公共団体の設備(動力設備、冷蔵冷凍設備)等
補助額 補助対象額の2分の1
期間 ~令和3年度
太陽光発電の補助金使用例

営農型太陽光発電導入は
なら安心です

  • 累計5,000件の太陽光施工実績
  • 北海道から九州まで全国的に対応
  • 品質の高い施工
  • 設置場所に応じた最適なプランニング
  • 農業委員会への手続きをサポート

導入後も安心
20年の自社責任補償

compensation

当社にて太陽光発電設備の施工を行なった案件にはすべて「自社責任施工補償」を無償で付帯しております。 万が一、当社の工事の瑕疵により損害が生じた場合は責任を持って補償いたします。

施主様にとって「発電開始からが本番」です。 安心して運用いただけるアフターフォローの体制を完備しており、事業様との信頼関係を何よりも遵守いたします。

補償が適用される事例

  • *
  • *
  • *
  • *

※上記は一例です。
※補償の可否に関する判断は保険会社またはメーカーが行います。
※当社の施工の瑕疵が起因しない被害・損害等は補償適用されません。

動産補償でさらに安心

  • 火災
  • 破裂
  • 爆発
  • 落雷
  • 風災
  • 水災
  • 建物外部からの衝突
  • 雹災
  • 雪災
  • 盗難

※地震・津波・噴火・戦争・テロなどは含まれません。
※補償の可否に関する判断は保険会社が行います。

導入事例

case

よくある質問

FAQ

通常の太陽光発電の設置では許可されませんが、営農型太陽光発電は農業振興地域でも可能です。

ただし、営農型太陽光発電の設置には太陽光パネルの支柱の基礎部分について農地の一時転用許可を得る必要があります。一時転用許可の期間は3年間で、営農型太陽光発電を続けていくためには3年毎に再許可を受けなければなりません。

大丈夫です。営農型太陽光発電の許可(農地の一時転用)を得るためには、「支柱の高さ・間隔等からみて農作業に必要な機会などを効率的に利用できる空間が確保」されていなければなりません。
農林水産省の指針には、具体的に「高さは概ね2m以上」と書かれていますが、実際には使うトラクター等のサイズに合わせて2.5m~3.5m程度の高さを確保しているケースが多いようです。

はい。最近では営農型太陽光発電のために融資をしてくれる金融機関も増えてきました。
営農型太陽光発電案件が増えるのにつれ、日本政策金融公庫や信用金庫を中心に融資を引き受ける事例が増えています。

※審査の通過を保証するものではありません。

太陽光発電システムの施工においては、これまで培ったノウハウを活かし強度の高いシステムを設置します。

もし、自然災害によって設備が損壊した場合は動産総合保険よって復旧できます。自然災害補償の対象となる事故例は以下です。

火災・破裂・爆発・落雷・風災・水災・建物外部からの衝突・雹災・雪災・盗難

はい、設置可能です。太陽光パネルや架台(支柱)の性能向上により、さまざまな環境で営農型太陽光発電を行うことが可能です。たとえば、積雪地域では積雪量に応じた架台を選定し、積雪に耐えられる強度で施工します。また水田のような軟弱地盤では、地質を考慮した基礎を選定し、強度が不足する場合は補強しますので、高い強度の設備を設置いたします。

遮光率を適切に考慮した設計を行えば、多くの農作物は太陽光パネルの下でも大きな問題なく育ちます。日本には1,000件以上の営農型太陽光発電の事例があり、実際にさまざまな種類の農作物が育てられています。

当社には営農型太陽光発電や農地法に詳しいスタッフが多数在籍しております。導入に関する不安点を少しでも解消できるよう、アドバイスさせていただきます。些細なことでもお気軽にご相談ください。

営農型太陽光発電
導入の流れ

flow

step01

お問い合わせ

step02

お見積り

step03

電力会社への申請

step04

設備認定の取得

step05

農地法の申請・許可

step06

施工

step07

事業スタート

お問い合わせ

contact

自家消費型太陽光発電まずは導入効果を無料シミュレーション

年間の電気代削減額・売電額・回収年収などの導入効果を無料で試算いたします!
お気軽にお問い合わせください!

自家消費型太陽光発電シミュレーション資料

氏名

メールアドレス

電話番号

ご住所

郵便番号(ハイフン不要)をご入力いただくと市区町村までのご住所が反映されます。

備考