【2023年度】神奈川県の企業が太陽光発電の設置で使える補助金を紹介
脱炭素社会に向けた経営戦略や、電気代削減効果を目指して太陽光発電システムを導入する企業が増えています。
自治体ごとでも、脱炭素に向けたさまざまな取り組みが行われていますが、神奈川県は再生可能エネルギー普及に向けたプロジェクトをおこなうなど、積極的に取り組みを進めています。
今回は、神奈川県の企業が太陽光発電システムを設置する際に使用できる補助金の情報を紹介します。2023年度に使える補助金制度も掲載しますので、今後、導入を検討する企業の方はぜひ参考にしてください。
- 【2023年度】環境省の補助金によるソーラーカーポートの導入はお早めにご相談ください!
産業用ソーラーカーポートの導入に関して「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金のうち、駐車場を活用した自家消費型太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入を行う事業」に関するお問い合わせが非常に増えております。
本制度の活用には令和5年6月15日(木)17時までに申請書類が受理されておく必要がございます。ご検討のお客様はお早めにお問い合わせください。
※本記事にてご紹介する補助金は一例です。これら以外にも、太陽光発電に関する補助事業を行っている自治体や、補助事業を開始する自治体が存在する可能性があります。
※補助金の交付決定や審査は各機関によって行われます。当社は使える補助金の調査・申請サポートをさせていただきますが、補助金の交付や審査について関わることはありません。
※過去の補助金の状況をご確認できるよう、募集を終了した補助金を掲載することがあります。
※太陽光関連事業を行う当社と業務が類似する企業さま等による、補助金の調査および申請のサポートのみのご依頼は承っておりません。当社にて設備導入をご検討いただくお客様へご案内しております。
目次

神奈川県の企業・組合が太陽光発電の設置で使える補助金・助成金を紹介
神奈川県の企業が太陽光発電を導入する際に使用可能な補助金・助成金をご紹介します。
(※すでに補助金が終了している可能性がありますが、次年度以降も募集を再開する可能性があるため、終了している補助金も掲載いたします。)
東京都の助成金【条件あり】
東京都内に事業所を持つ企業であれば、神奈川県内の事業所に再エネ設備を導入する際に、東京都の制度「地産地消型再エネ増強プロジェクト」の対象となります。
もともとは東京都内の事業所のみが対象でしたが、東京都が2022年度の電力ひっ迫や燃料価格高騰への対策として、対象範囲を「東京電力管轄内」に広げています。
制度名称 | 地産地消型再エネ増強プロジェクト(東京都) |
---|---|
対象 | 民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等) ※東京都内にも事業所を有すること |
太陽光発電への補助金額・限度額 | ・中小企業等:対象経費の3分の2以内(上限1億円) ・その他:対象経費の2分の1以内(上限7,500万円) |
実施期間 | 2023年度まで |
制度URL | https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/15/13.html |
神奈川県
制度名称 | 令和5年度神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金 |
---|---|
対象 | 県内に自家消費型の太陽光発電等を導入する法人等 (個人事業者は、青色申告していることが要件) |
太陽光発電への補助金額・限度額 | ・自家消費型再エネ設備:1kWあたり6万円 (大企業は上限1,000万円。中小企業は上限無し) ・蓄電システム:1台あたり15万円 |
実施期間 | 2023年度内(申請は2024年2月29日木曜日まで) |
制度URL | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/images/jikashouhi.html |
制度名称 | 神奈川県自家消費型太陽光発電等導入費補助金(「かながわスマートエネルギー計画」内) |
---|---|
対象 | 県内に自家消費型の太陽光発電等を導入する法人等 (個人事業者は、青色申告していることが要件) |
太陽光発電への補助金額・限度額 |
|
実施期間 | 2022年4月26日(火)~2023年2月28日(火) |
制度URL | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/images/jikashouhi.html |
厚木市
制度名称 | 厚木市自家消費型太陽光発電等導入費補助金 |
---|---|
対象 | 市内に事業所を置く法人、団体又は個人事業者 |
太陽光発電への補助金額・限度額 | 5万円/kW(上限:300万円) 蓄電池は10万円 |
実施期間 | 2023年3月31日まで |
制度URL | ー |
海老名市
制度名称 | 環境施設設置事業 |
---|---|
対象 | 海老名市内で1年以上継続して同じ事業を行っている企業 |
太陽光発電への補助金額・限度額 | 1施設につき40万円(発電容量10kW以上) |
実施期間 | 記載なし(予算の上限に達し次第、受付終了) |
制度URL | https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/shoko/chusho/1003742.html |
鎌倉市
制度名称 | 環境共生施設整備費補助金 |
---|---|
対象 | 鎌倉市内で製造業・情報通信業または自然科学研究所を1年以上継続している企業 |
太陽光発電への補助金額・限度額 | 10万円/kW(上限150万円) |
実施期間 | 2022年4月1日(金)から2023年3月1日(水)まで |
制度URL | https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shoukou/kankyou.html |
川崎市
制度名称 | 市内事業者エコ化支援事業 |
---|---|
対象 |
|
太陽光発電への補助金額・限度額 | 補助対象経費の4分の1(上限200万円) |
実施期間 | 2023年4月5日(火)~2023年1月14日(土) 完了届提出期限は2023年3月15日(水) |
制度URL | https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139062.html |
相模原市
制度名称 | 中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助 |
---|---|
対象 |
|
太陽光発電への補助金額・限度額 |
|
実施期間 | 2022年6月6日(月)~2022年9月30日(金)【先着順】 |
制度URL | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008084.html |
藤沢市
制度名称 | 藤沢市事業者用太陽光発電システム設置費補助金 |
---|---|
対象 |
|
太陽光発電への補助金額・限度額 | 対象経費の4分の1(上限100万円) |
実施期間 | 2023年2月28日(火) |
制度URL | http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/jigyousha_taiyoko.html |
小田原市
制度名称 | 小田原市再生可能エネルギー事業奨励金 |
---|---|
対象 |
|
太陽光発電への補助金額・限度額 | 交付申請をした年度に、発電設備に課された固定資産税相当額 |
実施期間 | 2023年2月28日(火)まで |
制度URL | ー |
神奈川県と太陽光発電の相性は?
神奈川県をはじめとする南関東地方は、日射量が確保しやすい地域ですので、発電量的には太陽光発電システムとの相性が良いといえます。
ただし、人口900万人を超え建物が密集している地域が多い県ですので、事業所へ太陽光パネルを設置する際は、周りの建物への反射トラブルには注意が必要です。
また、屋根の面積や設置条件に対して最適な太陽光パネルを選んだり、効率の良い設計を行なう必要があります。建物の屋根の構造にも詳しく、太陽光発電の設計・施工力が高い太陽光発電業者を選ぶよう、複数業者から話を聞き比較するといいでしょう。
ハウスプロデュースは太陽光発電の補助金調査や手続きを徹底サポート!
企業が補助金を活用して太陽光発電システムを導入する場合は、早めの準備が必要です。
多くの補助金は、4月や5月に申請受付を開始します。一方、太陽光発電の業者を選び、設計や補助金申請を行ない工事に取り掛かるまでには、約6カ月ほどかかるとみておいたほうがいいです。
そのため、もし「2023年度の補助金を検討したい」ということであれば、2022年の秋ごろから業者選定を始めることをおすすめします。
太陽光設置お任せ隊(運営:株式会社ハウスプロデュース)へ太陽光発電システムの設置を依頼いただいたお客さまに対しては、補助金の調査や申請をサポートいたします。
当社経由で補助金申請を行なった案件では、採択率90%の実績(2020年4月から2021年3月)があります。「施工力のある業者を探している」「書類のサポートもしてほしい」という方は、ぜひハウスプロデュースへお気軽にお問い合わせください。
※本記事にてご紹介する補助金は一例です。これら以外にも、太陽光発電に関する補助事業を行っている自治体や、補助事業を開始する自治体が存在する可能性があります。
※補助金の交付決定や審査は各機関によって行われます。当社は使える補助金の調査・申請サポートをさせていただきますが、補助金の交付や審査について関わることはありません。
※過去の補助金の状況をご確認できるよう、募集を終了した補助金を掲載することがあります。
※太陽光関連事業を行う当社と業務が類似する企業さま等による、補助金の調査および申請のサポートのみのご依頼は承っておりません。当社にて設備導入をご検討いただくお客様へご案内しております。
ハウスプロデュースにお気軽にご相談ください
カテゴリー: